スポンサーリンク

『HUNTER×HUNTER』最強キャラはウボォーギン? 圧倒的な攻撃力&防御力で再評価

スポンサーリンク
芸能情報

『HUNTER×HUNTER』36巻(冨樫義博/集英社)
人間離れした念能力者たちのバトルを描いた漫画『HUNTER×HUNTER』。作中には猛者たちが数えきれないほど登場するが、なかでもとあるキャラクターに“最強説”が上がっている。その人物とは、ヨークシン編で活躍したウボォーギンだ。
もはや戦車のような鉄壁の防御力
ウボォーギンといえば、危険度Aクラスの賞金首集団「幻影旅団」の元メンバー。ヨークシン編でクラピカに敗北し、命を落としているが、その実力は作中最強クラスだったと言われている。
ウボォーギンの強さが見直されるようになったのは、最近の展開で“銃撃”の有効性が明らかになったのが1つの理由。第370話『観察』では王位継承戦に巻き込まれたクラピカが45口径やH&K、いわゆるアサルトライフルの類を警戒する場面があり、凝でガードしても、ただでは済まないといったセリフを吐いているのだ。
つまりそれなりに威力のある銃なら、念能力者にも十分有効ということだろう。しかしどうやらウボォーギンの場合には、話が違ってくる。
ウボォーギンは、マフィアたちとの抗争で描かれたように、どんな銃撃を受けてもびくともしない。第75話『9月1日(4)』ではハンドガンで顔面を打たれても歯で受け止める芸当を見せつけ、不意打ちのライフルを受けても無傷のまま涼しい顔で反撃した。
挙句の果てには戦車を一発でおしゃかにするバズーカでも「さすがにかなり痛えな」だけで終わらせるぶっ壊れ性能を発揮している。もはや念能力者の領域すら逸脱し、“人間戦車”と呼ぶべき領域だ。
タフネスだけじゃない圧倒的攻撃力
だが、ウボォーギンの強さは防御力だけではない。対陰獣戦では、本気の「超破壊拳(ビッグバンインパクト)」によって、地面を広範囲にわたってえぐるほどの威力を見せ付けていた。その威力は、主人公であるゴンを上回っており、強化系能力者のなかでも最上位のように思える。
強化系は、作中で最も強い系統とも言われるのだが、そのなかでも頂点に近いのがウボォーギンということだろう。その強さを正当に評価する読者からは、《ウボォーギンは強化系の到達点》《凝を怠らなければクラピカを倒せた》《素手でバズーカ砲受け止めて「いてぇ」で済ませるウボォーギンはやっぱり化け物》《ウボォーギン本来は強化系の中でもトップクラスに強いと思う》と絶賛する声

リンク元

コメント