スポンサーリンク

金ロー『魔女の宅急便』“裏設定”に反論殺到「無理あるだろ」「矛盾だ」

スポンサーリンク
芸能情報
(C)Roquillo Tebar / Shutterstock
4月29日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)にて放送された、スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』にまつわる裏設定が物議を醸している。
同作は13歳の新米魔女・キキが、両親のもとを離れ、見知らぬ土地で奮闘する姿を描いた心温まる物語。脚本・監督を宮崎駿が務め、世代を越えて愛され続ける大傑作ファンタジーだ。
ネット上で物議を醸しているのは、物語中盤からキキが、相棒の黒猫・ジジと会話できなくなってしまうこと。それまでキキとジジは人間と同じように言葉を交わしていたが、キキの魔女の力が弱まってからジジと喋れなくなり、物語終盤でキキが力を取り戻した後も、ジジとは喋れていない。
この原因について諸説あったが、今回は『金曜ロードショー』公式ツイッターが、鈴木敏夫プロデューサーの公式見解を発表した。
《再び飛ぶことができるようになったキキですが、ジジは喋らないままです。実はキキの魔女の力が弱くなってしまったからではなく、キキが新たな一歩を踏み出したからこそ、ジジが「ただの猫」に戻ったということなんです》
《このことについて、鈴木敏夫プロデューサーは次のように語っています。「(ジジ‍は)ただのペットじゃなくて、もうひとりの自分なんですね。だからジジとの会話っていうのは、自分との対話なんです。ラストでジジとしゃべれなくなるというのは、分身がもういらなくなった、コリコの町でちゃんとやっていけるようになりました、という意味を持っているわけです」キキは、ジジという存在に頼らなくても、きちんとひとりでやっていける、立派な魔女へと成長していくんですね》
とのことだ。
再び飛ぶことができるようになった #キキ🧹ですが、#ジジ🐈‍⬛は喋らないままです。実はキキの魔女の力🔮が弱くなってしまったからではなく、キキが新たな一歩を踏み出したからこそ、ジジが「ただの猫」に戻ったということなんです。👉続く pic.twitter.com/6C8g8Ad0lc
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) April 29, 2022
矛盾だらけの見解に「おかしくね?」
つまり、ジジと喋れたことは最初からキキの妄想のようなもので、ジジはイマジナリーフレンドの一種ということらしい。だがそうなると、物語序盤でジジがキキの命

リンク元

コメント