スポンサーリンク

香川県の“ウクライナー”に賛否!「胸が熱くなりました」「千羽鶴と同じ匂い」

スポンサーリンク
芸能情報
(C)hyotographics / Shutterstock
香川県の鉄道会社・高松琴平電気鉄道の公式ツイッター『ことちゃん【ことでん公式】』が4月18日に投稿したツイートが、ネット上で物議を醸している。
ことちゃんは《今、国営ウクライナ鉄道は激しく攻撃され、多くの職員が殉職しながらも連日多くの避難民を安全地域まで移送し、必需品を各地域に運んでいます。ことでんは鉄道会社としてウクライナの鉄道事業従事者への連帯を示すため、琴平線の上部を青くしてウクライナ国旗ラッピングとして、明日から運行します》と綴り、ウクライナカラーになった電車の写真を投稿した。

今、国営ウクライナ鉄道は激しく攻撃され、多くの職員が殉職しながらも連日多くの避難民を安全地域まで移送し、必需品を各地域に運んでいます。ことでんは鉄道会社としてウクライナの鉄道事業従事者への連帯を示すため、琴平線の上部を青くしてウクライナ国旗ラッピングとして、明日から運行します。 pic.twitter.com/jNONLJoWhP
— ことちゃん 【ことでん公式】 (@irucakoto) April 18, 2022
この取り組みに、ネット上からは
《いいんじゃないかな。会社としての意思なんだし》
《想像力で人の痛みを心に入れるって相手を思いやるのにとても大切だと思う。同じ鉄道に携わる者として遠い彼の地に思いを馳せる優しい社員さんの気持ちは、Twitterを見た人にも思いを馳せる手助け、キッカケになるんだろうなと思う》
《一日も早く平和が戻ることを祈ってます。公共交通の事業所がこんな形で連帯のアピールをされることは素晴らしいことです》
《友人がウクライナにいる、しがない鉄道ファンですが、ことでんさんのこの取り組みにめっちゃめちゃ胸が熱くなりました! 近いうちに、また乗りに行きます!》
《すごく素敵だ。考えてくれた職員さん、ありがとう。優しくて勇気のある人よ》
《あーでもない、こーでもないとクレームを言う人は一定数居るので、そのような雑音に惑わされずことちゃんの思いを伝えれば良いと思います。応援してますよ!》
など、絶賛の声が上がった。
ネット民が納得する支援策はあるのか…
しかし一方で、あまり意味のない連帯と感じる人もいるようで、
《スポーツ感覚で応援するのはやめてほしい》
《何でもかんでもウクライナ

リンク元

コメント