スポンサーリンク

『どうする家康』ショボい伏線が発覚! 批判された13話に隠された真意とは…

スポンサーリンク
芸能情報
松本潤 画/彩賀ゆう (C)まいじつ 
放送中の大河ドラマ『どうする家康』(NHK)から、日本一同作に詳しいことを自認する当サイトが、またも新たな新事実を発見!それは、時を少し戻した4月2日放送の第13話にある。
「まず歴史上の事実をおさらいしましょう。徳川家康は正室の瀬名と不仲になり、不倫をしたことで家康の命によって殺害。直後には嫡男の信康も自害を迫られました。
この原因となったと言われているのが、信康の正室・五徳が父の信長に書いた告発状。その中で『瀬名が武田家と密通している』という部分が看過できないと判断した信長が、瀬名と信康の母子を粛清するよう家康に命じたとの説が有力です」(メディアマネージャー)

この史実をふまえ、13話には今後の展開につながる伏線があったというのだ。
当時は批判もあったこのシーン
「13話で五徳(松岡夏輝)は家康の叱責に対し、『信長に言いつける』と父の威光を利用するセリフを放ちました。これは、五徳が〝告げ口魔〟だったという点を強調し、後に信長に告発することで瀬名が殺害される、という今後を匂わす悲劇の伏線だったのでは」(同・マネージャー)
しかし、この描写には批判も多かった。
「このシーンが放送された際、ネットはプチ炎上。当サイトも『五徳姫のキャラ設定が致命的! 先行き不安な展開に…』との記事を掲載して断罪しました。後々の告発の伏線なのか、信康とケンカをして『父上に言います』と発言し、すぐ告げ口する人間だと描いた五徳に対し、ドラマ評論家のメディアコンサルタントが『告発の伏線に〝チクリ魔〟のキャラ付けとか女子小学生かよ!』とキレたことも紹介しています。
今後の伏線になるセリフを入れるのは上手いかもしれませんが、それを『先生に言ってやろ』な小学生のように描くのは稚拙そのものだというのです。伏線というやり方は良くても詰めが甘い、つまり、なんやかんやで脚本の粗と言えるでしょう」(同・マネージャー)
なんやかんやですべて脚本が悪いのだ。

Source: まいじつ2

リンク元

コメント