北海道恵庭市には、新鮮な牛乳や豆乳を使った絶品ソフトクリームのお店が点在しているんです。
牧場直営店から豆腐工場、ベーカリーカフェまで、バラエティ豊かな場所でソフトクリームが楽しめるのが恵庭市の魅力。
地元の素材にこだわった濃厚な味わいから、さっぱりとしたヘルシーなものまで、好みに合わせて選べるのが本当に楽しいです。

ソフトクリーム店のはしごもするよ
今回は、地元民にも愛される恵庭市の穴場ソフトクリーム店を厳選して紹介します。休日のドライブデートや家族でのお出かけの際に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
みるくのアトリエ 寺田牧場~牧場直営のこだわりソフトクリーム店


恵庭市の山間部に佇む「みるくのアトリエ 寺田牧場」は、地元で評判の牧場直営レストランです。



タカトシランドで紹介されたよ
こちらの最大の魅力は、何といっても特製ラングドシャのコーンに盛られた生クリームソフト。
素材にこだわり抜いた濃厚でなめらかな食感が特徴で、普通のソフトクリームとは一線を画す味わいに思わず感動してしまうはず。
【みるくのアトリエ 寺田牧場の口コミ】
店内に入ると、木の温もりを感じる落ち着いた空間が広がり、大きな窓からは牧場の美しい景色を眺めることができます。
ソフトクリームは見た目にも美しく、波型の仕上がりでインスタ映えも抜群。一口食べれば、コクのある濃厚な味わいなのに後味はすっきりとした絶妙なバランスに・・・きっと驚かされるでしょう。


実はこちらのお店、ソフトクリームだけでなくピザやイタリアン料理も人気なんです。
石窯で焼き上げる本格ピザと濃厚ソフトクリームの組み合わせは、ランチタイムからデザートまで満足感たっぷり。
駐車場も完備されているので、札幌や千歳方面からのドライブの途中に立ち寄るのにもぴったりです。


営業時間は11時から16時までと少し短めなので、訪問する際は時間に余裕を持って計画するのがおすすめ。
特に土日祝日は人気店なので、少し混み合うこともありますが、それでも訪れる価値のある一店です。
店舗名 | みるくのアトリエ 寺田牧場 |
---|---|
住所 | 北海道恵庭市恵南28 (寺田牧場内) |
営業時間 | 【月〜火・木〜日】 11:00~16:00(L.O.15:30) 【定休日】水曜日 |
アクセス | JR恵庭駅から車で約15分 |
電話番号 | 0123-39-2546 |
料金目安 | ソフトクリーム:400円~500円 |
公式サイト | https://mirukunoatorie-eniwa.gorp.jp/ |
静かな環境でのんびりと過ごしたい方、本当に美味しいソフトクリームを求める方にぜひ試していただきたいお店です。
むらかみ牧場 グレースコート~通称「タカトシ牧場」の絶品ソフトクリーム


恵庭市の人気観光スポット「むらかみ牧場 グレースコート」は、テレビ番組「タカトシ牧場」の舞台になったことがある知名度抜群の牧場カフェです。
こちらのソフトクリームの特徴は、なんといっても自家製100%の牛乳を使用した、季節や飼料によって微妙に変化する味わい。
新鮮なミルク感が抜群で、濃厚なのにしつこさを感じさせない絶妙な風味が楽しめます。
【むらかみ牧場 グレースコートの口コミ】
バラエティ豊かなメニュー展開も魅力のひとつ。
基本の牛乳ソフトはもちろん、マスカルポーネやチョコラッタ、コーヒー風味など、種類が豊富でどれを選ぶか迷ってしまうほど。
特にマスカルポーネ味のソフトは、チーズの風味がほんのり香る独特のテイストで、リピーターになる人が多いという人気メニューです。


また、小食の方やカロリーを気にする方にうれしいミニサイズも用意されていて、食後のデザートとしても気軽に楽しめます。
広々としたオープンテラスやイートイン席も完備されているので、北海道の爽やかな風を感じながら、のんびりとした時間を過ごすことができるのもいいんだなあ。
店舗名 | むらかみ牧場 グレースコート |
---|---|
住所 | 北海道恵庭市戸磯156番地 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日:毎週火曜 冬季休業:12月~3月 (営業は4月初旬~11月下旬) |
アクセス | JR恵庭駅から車で約10分 |
電話番号 | 0123-32-5093 |
料金目安 | ソフトクリーム:350円~480円 ミニサイズ:300円 |
公式サイト | https://murakami-farm.com/index.html |
さらに、むらかみ牧場の魅力は、ソフトクリームだけではありません。
ヤギやウサギと触れ合える体験型牧場も併設されているので、小さなお子さまがいるファミリーにも、ドライブデートの目的地にもピッタリ。
恵庭道の駅からも近く、アクセスも便利なので、恵庭市を訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
ただし、冬季(12月~3月)は休業するので、訪問を計画される際は営業期間をチェックすることをお忘れなく。季節限定の味わいを求めて、何度も足を運びたくなる魅力的な牧場カフェです。
とうふ家 豆てっぽう 本店~ヘルシーだけど濃厚ソフトクリームを恵庭で発見


「とうふ家 豆てっぽう 本店」は、その名の通り豆腐の製造・販売を手がける工場直売所です。
こちらでは通常の豆腐製品だけでなく、他では味わえない特別な「絹ごし豆腐入りの豆乳ソフトクリーム」が楽しめるんです。



体に優しいからカロリーは実質ゼロのはず
地元・恵庭産の新鮮な豆腐を練り込んだ、ヘルシーかつ独創的なスイーツとして人気を集めています。
【とうふ家 豆てっぽう 本店の口コミ】
豆乳ソフトクリームの魅力は、なんといってもそのあっさりとした口当たりと豆の自然な甘さ。
甘さ控えめで後味すっきりなので、暑い日にもぴったりです。
低糖・低カロリーなので、ダイエット中の方も罪悪感なく楽しめるのが嬉しいポイント。また、乳製品アレルギーの方にも安心して食べていただけるのもグーです。


バリエーションも豊富で、基本の豆乳ソフトだけでなく、「黒みつきなこ」や季節限定の「いちごソイ」など、女性に人気の変わり種メニューも提供しています。
黒みつきなこのソイソフトは、甘さ控えめな豆乳ベースに、黒みつのコクときな粉の香ばしさが加わって、和スイーツ好きにはたまらない一品です。


店内では豆乳ソフトを楽しみながら、豆腐やおから、豆乳ドーナツなどの豆腐製品も購入できるので、お土産探しにも便利。
工場直売ならではの新鮮さと価格の良さも魅力です。
「ヘルシーなスイーツが食べたい」「乳製品が苦手」という方はもちろん、普段はあまり豆乳を飲まないという方にもぜひ試していただきたい一品です。
店舗名 | とうふ家 豆てっぽう 本店 |
---|---|
住所 | 北海道恵庭市戸磯201-18 |
営業時間 | 10:00~17:00 定休日なし(※正月のみ休業) 通年営業(冬でもソフトクリーム提供あり) |
アクセス | JR恵庭駅から車で約5分 |
電話番号 | 0123-33-5015 |
料金目安 | 豆乳ソフトクリーム:320円~400円 トッピング:+50円~ |
公式サイト | http://yamaguchifoods.co.jp/service/ |
年中無休(正月以外)で営業していて、冬季でもソフトクリームが食べられるのも嬉しいポイント。
恵庭駅からも車で約5分とアクセスも良好なので、札幌や千歳方面からの観光の際にも立ち寄りやすい場所にあります。



ドライブデートにもおすすめ
豆腐が主役のユニークなソフトクリーム体験を、ぜひお楽しみください。
Bakers terrace 689(ベーカーズテラス689)~恵庭のベーカリーが作ったソフトクリーム


「Bakers terrace 689」は、恵庭市内にある隠れ家的なベーカリーカフェ。
パン・ケーキ・カフェが融合した多彩な魅力を持つお店で、地元の常連さんから観光客まで幅広い客層に人気です。
自然豊かな環境に佇むおしゃれな外観と、木のぬくもりを感じる温かみのある店内が特徴的です。
【Bakers terrace 689(ベーカーズテラス 689)の口コミ】
こちらのミルクソフトクリームは、パンやケーキが並ぶ店内の一角で提供されています。
牛乳のやさしい風味がしっかり感じられる軽めの口当たりが特徴で、最初にほんのり甘みを感じた後、すっきりとした後味が残るタイプ。
あまり甘すぎないので、パンと一緒に楽しむのにもぴったりなんですよ(感想)。


ソフトクリームはやや硬めの食感で、溶けにくく歩きながらでも食べやすいのが嬉しいポイント。
特にコーンとの相性が良く、サクサクの食感とミルキーなソフトの組み合わせは絶品です。


店内ではハード系からデニッシュ、菓子パンまで、毎日焼きたての多彩なパンメニューが並び、季節限定の商品も充実。



パフェも秀逸
テラス席もあるので、天気の良い日には青空の下でソフトクリームとパンを堪能することができます。
写真映えするロケーションなので、SNS投稿を楽しみたい方にもおすすめです。
店舗名 | Bakers terrace 689 (ベーカーズテラス 689) |
---|---|
住所 | 北海道恵庭市恵南6-89 |
営業時間 | 営業時間:9:30~18:00 カフェ:10:00~16:00(L.O.15:00) 定休日:日曜・月曜 (不定休あり/SNSで告知) |
アクセス | JR恵庭駅から車で約7分 |
電話番号 | 0123-33-1970 |
料金目安 | ミルクソフトクリーム:350円 ミニサイズ:250円 |
公式サイト | https://bakersterrace689.com/ |
日曜・月曜は定休日で、その他にも不定休がある場合があるので、訪問前に公式SNSなどで営業情報を確認すると安心です。
駐車場は店前に4台分と少なめなので、混雑時は近隣の駐車場を利用するといいでしょう。
パン好きの方はもちろん、ゆったりとしたカフェタイムを過ごしたい方にぜひ訪れていただきたいスポットです。
ゆるり農カフェ EVER GREEN CAFE~恵庭の農園カフェでオリジナルソフトクリームを発見


恵庭市の山間部に位置する「ゆるり農カフェ EVER GREEN CAFE」は、黒氏牧場内のログハウスという、絵本から飛び出したような素敵なロケーションが魅力のカフェです。
その名の通り「ゆるり」とした時間が流れる、隠れ家的な雰囲気のお店で、木のぬくもりを感じる空間が心地よい癒しスポットになっています。
【ゆるり農カフェ EVER GREEN CAFE(エバーグリーンカフェ)の口コミ】
このカフェで特に注目したいのが、独自配合の「生乳ソフトクリーム」です。
牧場のログハウス内にあるカフェならではの新鮮な牛乳を使用した、後味すっきりで牛乳の旨味が際立つ味わいが特徴。
牛乳のコクがしっかり感じられながらも重くないので、最後まで飽きずに食べられると評判です。


バリエーションも豊かで、基本の生乳ソフトだけでなく、季節によって「苺ソフト」や「白玉ソフト」など、ユニークなトッピングのメニューも登場します。
特に苺ソフトは見た目も可愛らしく、濃厚な風味が印象的。写真映えもバッチリで、SNS投稿目的の方にもおすすめの一品です。


実はこちらのカフェ、ソフトクリームだけでなく、おにぎりや味噌汁などの体に優しいランチメニューも充実しているんです。
地元の食材にこだわった手作り感あふれる料理と一緒に、デザートとしてソフトクリームを楽しむのもおすすめ。
木の温もりを感じる店内で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。


自然豊かな環境の中で、心も体もリラックスできる時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。
店舗名 | ゆるり農カフェ EVER GREEN CAFE(エバーグリーンカフェ) |
---|---|
住所 | 北海道恵庭市上山口580-2(黒氏牧場 ログハウス 1F) |
営業時間 | 10:00~16:00 定休日:日曜・不定休あり(冬季休業あり) ※系列店「COOKINGつみき」では定休日でもソフトクリーム提供あり |
アクセス | JR恵庭駅から車で約15分 |
電話番号 | 070-2039-2509 |
料金目安 | 生乳ソフトクリーム:400円 季節限定メニュー:450円~500円 |
公式サイト | http://evergreencafe.jp/ |
定休日は日曜日で、冬季休業もあるので、訪問前には営業情報の確認をお忘れなく。
ただし、系列店「COOKINGつみき」では定休日でもソフトクリームが提供されているので、どうしても食べたい!という時は系列店も要チェックです。
まとめ:恵庭市のソフトクリームを楽しむポイント


恵庭市のソフトクリーム店めぐりはいかがでしたか?
今回は、恵庭の地元民の愛する穴場のソフトクリーム店を5つご紹介しました。
牧場直営の「みるくのアトリエ 寺田牧場」と「むらかみ牧場 グレースコート」では、搾りたての牛乳を使った濃厚な味わいが楽しめます。
特に寺田牧場のラングドシャコーンとの組み合わせは絶品で、一度は体験してほしい味です。健康志向の方には「とうふ家 豆てっぽう 本店」の豆乳ソフトがおすすめ。低カロリーながらも満足感のある味わいが魅力です。
パン好きの方には「Bakers terrace 689」で、焼きたてパンとソフトクリームの絶妙な組み合わせを楽しんでみてください。
そして、自然の中でゆったりとした時間を過ごしたい方には「ゆるり農カフェ EVER GREEN CAFE」が最適です。
恵庭市のソフトクリーム店を巡る際のポイントは、季節や時間帯を考慮すること。特に牧場直営店は冬季休業することが多いので、訪問前には営業情報を確認しておくと安心です。
北海道・恵庭市は札幌からも千歳空港からもアクセスが良く、ドライブコースとしても人気のエリア。美味しいソフトクリームを食べながら、北海道の豊かな自然を満喫する旅はいかがでしょうか。
恵庭市のソフトクリーム店に関するQ&A


恵庭市でソフトクリームを楽しむ前に、この地域ならではの特徴や選び方のポイントをおさえておきませんか。
自然豊かな環境で育まれた素材の魅力や、それぞれのお店の個性について、よくある質問に答える形でご紹介します。
恵庭市のソフトクリーム文化を知れば、より一層美味しさを感じることができるはずです。
恵庭市のソフトクリーム店はどんな特徴がある?
恵庭市は札幌と千歳の間に位置する自然豊かな街で、周辺には複数の牧場が点在しています。
この地域のソフトクリーム店の最大の特徴は、「鮮度の高さ」と「素材へのこだわり」。牧場直営のお店では、その場で搾りたての牛乳を使用したリッチな味わいが楽しめますし、農園や豆腐工場など、それぞれの店舗が得意とする素材を活かした個性的なソフトクリームが揃っています。
また、恵庭市は観光地というよりは地元の人々の日常に溶け込んだお店が多く、穴場的な存在のため比較的混雑が少ないのも魅力です。
札幌からのドライブコースとしても人気で、季節によって味わいが変わる点も楽しみのひとつ。地元食材を使った飲食メニューと一緒に楽しめるカフェスタイルのお店も多いので、ランチやおやつタイムにゆったりと過ごせる場所が多いんですよ。
恵庭市のソフトクリーム店を選ぶポイント3つ
素材や製法へのこだわり
恵庭市のソフトクリーム店を選ぶ際、まず注目したいのが「素材へのこだわり」です。
牧場直営のお店では搾りたての生乳を使った濃厚な味わいが楽しめますし、豆乳や特産品を使ったユニークなソフトクリームもあります。
また製法にこだわり、なめらかな口当たりや独自の食感を追求しているお店も。メニュー表示や公式サイトで素材の産地や特徴が詳しく書かれているお店は、味へのこだわりが強い傾向にあります。
お店の人に「どんな素材を使っていますか?」と質問してみるのも良いでしょう。
店舗の立地環境とロケーション
恵庭市は自然豊かな地域なので、ソフトクリームを楽しむ際の「景観」も重要なポイントです。
牧場に併設されたお店では、放牧されている牛や広大な牧草地を眺めながら食べられますし、緑に囲まれたカフェでは季節の花々や木々を楽しみながらいただけるお店も。
テラス席があるお店なら、北海道の爽やかな風を感じながら食べるのがおすすめ。店内の雰囲気やインテリアにこだわったお店も多いので、写真映えするロケーションを探している方は、SNSでの投稿写真をチェックしてみると良いでしょう。
季節限定メニューや独自性
恵庭市のソフトクリーム店では、基本のバニラ味だけでなく、季節の果物やスイーツとのコラボレーションなど、ユニークなメニューを提供しているところが多いんです。
「他では食べられない」特別感も選ぶポイントになりますよね。また、ラングドシャのコーンや特製のトッピングなど、オリジナリティあふれる提供方法も魅力的。定
番メニューに加えて、旬の時期だけの限定フレーバーを楽しめるお店もあるので、公式SNSをフォローしておくと最新情報をキャッチできます。
リピーターが多いお店は、飽きさせない工夫がされていることが多いので要チェックです。
コメント