スポンサーリンク

現在のロシアは過去の日本と同じ? 国際社会から孤立に疑問も

スポンサーリンク
芸能情報
ウラジーミル・プーチン (C)Frederic Legrand – COMEO / Shutterstock
ウクライナへの侵攻により、西側諸国から批判されているロシア。世界各国から厳しい経済制裁などを受けているが、果たしてロシアばかりを非難することが正しいのだろうか。
ロシアはこれまでに、ウクライナの「EU」や「NATO(北大西洋条約機構)」加盟を警戒し、圧力を掛け続けてきた。
しかし、ウクライナはこれを無視。「NATO」に加盟するような素振りをみせ、米国やヨーロッパはウクライナを受け入れようとしていた。
ロシアにとって隣国のウクライナが「EU」や「NATO」に加盟すれば、ロシアは軍事的に厳しい状況に追い込まれることになる。これを阻止したいロシアの気持ちも分からなくはない。
しかし、「EU」や「NATO」は我関せずの姿勢を貫いているようだ。「EU」委員会のフォンデアライエン委員長は「ウクライナを歓迎する」という趣旨の発言を撤回し、「EUに歓迎するというのではなく、一般論としてのヨーロッパに歓迎するという意味だった」と弁解。はしごを外されたウクライナはヨーロッパからの軍事介入を受けず、今に至っているという見方もできるだろう。
西側諸国の日本国内において、ロシア=悪は大きな流れになっている。しかし、そのような状況に
《流れとして理解はできるが、あまりにもロシアが絶対悪として扱われてるのちょっと怖い》
《ロシアだけを極端に非難するのもなんか違うような気はする》
《現状ウクライナもロシアも絶対悪だから、どっちが正義なんてことは絶対に無い》
《ロシア絶対悪みたいな流れは嫌だな。プーチンが仕掛けたんだから悪いことに変わりない。でも、皆でロシア人やプーチンを責めすぎる流れも気持ち悪い》
《ロシアとウクライナの善悪という話になると、どちらにどの程度どういう正義があるかという話になるから、そこは情報を正して理性的に議論すべきだと思う。しかしやはり戦争というものに対しては、限り無く高いレベルでの否定をしていいと思う》
《今の空気感、映画に登場するドイツが軒並み絶対悪として描かれる作法と同様の流れを感じる。「ロシア絶対悪コンテンツ」の時代が来たんですかね》
などの意見も見受けられた。たしかにロシアが絶対悪という日本社会の風潮はいかがなものだろうか。
今のロシアは旧日本軍と

リンク元

コメント