“昭和の漫画”は自由だった? 政治家・くりした善行氏のツイートに賛否
“昭和の漫画”は自由だった? 政治家・くりした善行氏のツイートに賛否 (C)PIXTA
前東京都議会議員の政治家・くりした善行氏が、昨今注目を集める「表現の自由」にまつわる問題を提起。昭和の漫画と比べて、今の漫画は“表現の幅が狭まっている”と主張したのだが、果たしてこの指摘は本当に正しいのだろうか。
漫画の表現は不自由になった?
話題の渦中にあるのは、1月9日に更新されたツイートだ。
くりした氏はまず《久々に昔のマンガを読む機会があったのですが》と切り出すと、《「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う》《いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる》という意見を主張。
続けて、《最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ》とツイッター民に訴えかけていた。
久々に昔のマンガを読む機会があったのですが「今のマンガも表現は十分自由じゃん!」という人には昭和のマンガを読んでみてほしいと思う。いかに、知らず知らずのうちに表現できる幅が狭まっているのがわかる。最も問いたいのは、これでより良い社会になったんでしょうか、ということ。
— くりした善行 🌰 参議院全国比例/ガタケット173 D-04a (@zkurishi) January 9, 2023
ちなみにくりした氏が読んだ“昔のマンガ”とは、宮下あきらによる伝説的漫画『魁!!男塾』とのこと。同作は過激なスパルタ教育を施す「男塾」を舞台に、主人公の剣桃太郎を筆頭とする塾生たちの活躍を描いたバイオレンスアクションだ。
良い意味でどこまでも破綻を極めた作品で、くりした氏も《令和の物差しからすると色々と規格外過ぎて笑ってしまった》と感想を寄せている。
また、くりした氏は《性表現や残虐表現もよく言われますが、もしかするとポリコレに一番苦慮しているのはギャグを売りにする漫画かもしれない》とも指摘していた。
人気漫画家・よしながふみは真逆の意見
たしかに最近は、何かとポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)に配慮した作品作りが求められており、差別的な表現や多様性を阻害するような表現への風当たりが強くなっている。
くりした氏はそんな風潮を踏まえて、今の漫画が昔の漫画よりも不自由になったと主張しているのだろう。実際、件のツイートに
コメント