スポンサーリンク

ジャンプ史上ぶっちぎりの悪人!? やりすぎ表現で物議を醸した少年漫画ランキング

スポンサーリンク
芸能情報

ジャンプ史上ぶっちぎりの悪人!? やりすぎ表現で物議を醸した少年漫画ランキング (C)PIXTA
どこもかしこも、コンプライアンスの配慮が厳しくなっているエンタメ業界。しかし一昔前の漫画業界では、たとえ少年向けであっても、過激な表現が平気で使われていたようだ。今なら許されないであろう“やりすぎ漫画”の数々を振り返ってみよう。
<3位>『ゆらぎ荘の幽奈さん』の先進的ギミック!
『ゆらぎ荘の幽奈さん』は、ミウラタダヒロによるお色気ラブコメ作品。『週刊少年ジャンプ』2019年48号に第181話が掲載された際、とある裏技によって読者たちの度肝を抜いた。
同号にてカラーページで掲載された扉絵には、温泉で胸を強調したポーズをとるヒロイン・湯ノ花幽奈の姿が。
それだけでも十分セクシーだが、実は紙面でしか見られないギミックが隠されていたのだ。
裏のページではやけにリアルに描き込まれた「ピンクタピオカ」が、絶妙な位置に。それを表から透かして見ると、幽奈の胸で“ある種のトリックアート”が成立する仕掛けだった。
「ジャンプ」では不可能な壁を超える表現として、紳士的な読者からは《これは天才だわ》《矢吹神の後継者だろ》と絶賛の声が。
良くも悪くも「ジャンプ」ラブコメ史に残る伝説となった。
<2位>『パジャマな彼女。』トラウマ級の暴力描写
濱田浩輔の『パジャマな彼女。』も、「ジャンプ」に掲載されていたお色気ラブコメ。連載期間こそ短かったものの、当時の読者に消えないトラウマを植え付けた。
その原因となったのが、第8話から登場した不良男だ。
彼は狂気じみた目つきもさることながら、ささいなことで激昂する危険人物。面識もないヒロインを誘拐した上、ナイフを片手に脅しや性暴力を繰り返している。
しかもナイフで躊躇なく人を刺して笑みをこぼす描写もあり、少年誌に登場する不良にしては度を超えていた。
ネット上では“パコさん”とあだ名がつけられており、《今でも思い出すと震えてくる》《ジャンプ史上ぶっちぎりの悪人のパコさん》《あいつだけ身近にいそうな恐怖が伝わってきて普通に怖い》と、未だに語り継がれている。
<1位>NGワードを堂々と…『エデンの檻』
『エデンの檻』は、2008年から『週刊少年マガジン』で連載されていた山田恵庸の作品。飛行機事故をきっかけに、古代生物がはびこる謎の孤島に迷い込んだ少年少女たちの

リンク元

コメント