スポンサーリンク

『ロッキン』情報解禁で“茨城県”にヘイト?「印象悪い」「魅力度最下位」

スポンサーリンク
芸能情報
国営ひたち海浜公園 (C)Phurinee Chinakathum / Shutterstock 
8月6・7日、11~13日に開催される、大型野外フェス〝ロッキン〟こと『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022』。出演アーティストのラインナップも発表されはじめたが、ネット上では告知と同時に〝茨城県〟にヘイトが向かっているようだ。
「ロッキン」は5月17日、出演アーティストと出演日の発表を開始。6日には『Mrs. GREEN APPLE』『緑黄色社会』らの出演が発表される。そして7日は『BiSH』や『フジファブリック』、11日は『10-FEET』など、12日は『OKAMOTO’S』といった錚々たるアーティストが名を連ねることに。
またチケットの第1次抽選先行受付が開始されたことも明らかになり、公式ツイッターも《いよいよROCK IN JAPAN FESTIVALの新しい物語が始まります!》などと参加者の期待を煽っていた。
【#RIJF2022】ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022、出演アーティスト&出演日の連日発表スタート!あわせてチケット第1次抽選先行受付も開始しました!!お申し込みは5/23(月)16:00まで。https://t.co/Eecz5TOUMW
いよいよROCK IN JAPAN FESTIVALの新しい物語が始まります! 楽しみにしていてください! pic.twitter.com/fD0iUy09ct
— rockin'onフェスOFFICIAL|ROCK IN JAPAN FES. 開催 (@rockinon_fes) May 17, 2022
「毎年、茨城県の『国営ひたち海浜公園』で開催されていた『ロッキン』ですが、今年からは千葉県の『蘇我スポーツ公園』での開催となります。その理由はコロナ禍に起こった、茨城県とイベント側の論争のせい。茨城で来場者制限などの感染対策をとって開催予定でしたが、県医師会の要請を受けて開催1カ月ほど前に中止せざるを得ず、千葉県が新会場に。中止を発表する際、『ロッキン』の渋谷陽一氏のブチギレ開催中止表明は大きな話題になりました」(芸能ライター)
『ロッキン』はダメでも新しいイベントはOK?
人気の高いイベントのため、出演者発表は大きな反響を

リンク元

コメント