スポンサーリンク

アカデミー賞『コーダ あいのうた』は邦題がヒドすぎ? 原題に込められた意味

スポンサーリンク
芸能情報
エミリア・ジョーンズ (C)lev radin / Shutterstock
「アカデミー賞」の最高賞とされる作品賞を受賞した映画『コーダ あいのうた』。この邦題にネット上で酷評が相次いでいる。
アカデミー賞の前哨戦とも言われるサンダンス映画祭で史上最多4冠に輝き、以前から世界を沸かせていた同作。
各国のバイヤーが配給権に殺到し、サンダンス映画祭史上最高額の約26億円で落札されたことも大きなニュースになった。
主人公のルビーを演じるのは、大ヒットTVシリーズ『ロック&キー』で一躍人気となったエミリア・ジョーンズ。抱き合い支え合っていた家族が、それぞれの夢に向かって歩き始めることで、さらに心の絆を強くする、熱く美しい瞬間を共に生きる爽快で胸熱な感動作だ。
「『コーダ あいのうた』の原題は『CODA』。『Children of Deaf Adults=耳の聴こえない両親に育てられた子ども』を意味しています。海外の作品が日本での上映に当たって、このようにタイトルを変えられることは日常茶飯事ですが、今回の邦題は、今までの中でも特にヒドイと言われていますね」(芸能記者)
倖田來未のドキュメンタリーっぽい
『コーダ あいのうた』という邦題に関しては、バラエティー番組『にけつッ!!』(読売テレビ)で千原ジュニアも苦言を呈していた。というのも、日本で『コーダ あいのうた』という響きから、どうしても倖田來未とそのヒット曲『愛のうた』を連想してしまうのだという。
ジュニアは他にも原題『Up』の『カールじいさんの空飛ぶ家』、原題『Gravity』の『ゼロ・グラビティ』などにも苦言を呈しつつ、それが日本でヒットするために必要なことかもしれないが…と首をひねっていた。
「カールじいさんの空飛ぶ家」や「ゼロ・グラビティ」などは賛否が割れているが、確かに「コーダ あいのうた」に関しては批判が多い。実際にネット上でも
《あいのうたって副題は観る前からいただけない。倖田來未に愛のうたがあるから駄洒落になってるのが腹立つ》
《倖田來未のを想像しちゃうダメダメ邦題に感じるのだが…。この邦題がなんか嫌だ…》
《『コーダ あいのうた』ってのがTLで流れてきて倖田來未のドキュメンタリーかと思って調べたら違った》
《内容全然知らんけど、「あいのうた」ってサブタイトルがやだ。最近の洋画はこの手の幼稚な邦題多過ぎ

リンク元

コメント