スポンサーリンク

『ONE PIECE』が海外で炎上! ジュエリー・ボニーを巡って大荒れ 壮絶なバーソロミュー・くまの過…

スポンサーリンク
芸能情報

『ONE PIECE』106巻(尾田栄一郎/集英社)
尾田栄一郎による『ONE PIECE』が、海外で思わぬ炎上騒動を巻き起こしている。11月13日発売の『週刊少年ジャンプ』50号に掲載された最新話において、ジュエリー・ボニーの“真の年齢”が確定したことで、過去の描写に厳しい目が向けられているのだ。


※『ワンピース』最新話の内容に触れています
ここ数週、『ONE PIECE』はバーソロミュー・くまの過去編が続いている。第1098話『ボニー誕生』では、天竜人の妻として攫われたジニーから2年ぶりに連絡があり、彼女が病気になって「下界」に戻ってきたと明かされた。
くまが到着したころにはすでに息絶えており、そばには1人の赤ん坊の姿が。くまが親代わりとなって育てることを決意したその赤ん坊こそが、後に「最悪の世代」の一角として名を馳せるジュエリー・ボニーだった。
ボニーがくまの実子ではなく、天竜人とジニーのあいだに生まれた子どもだということが判明。その壮絶な境遇が大きな話題を呼ぶ一方、作中の描写からボニーの年齢が確定することになった。
ボニーは「トシトシの実」の能力者で、年齢を自在に操ることができる年齢不詳な人物。公式では24歳(推定)とされていたが、最新話にてジニーがボニーを「ソルベ王国」に連れてきたのが本編から約12年前の出来事だったことが分かった。
つまり大人びた見た目は能力によって操作されたものであり、実年齢は12歳前後ということになる。
エッグヘッド編では、Dr.ベガパンクがボニーのことを「幼い子」と形容するなど、ボニーが幼い子どもだと匂わせるような描写は以前から存在した。しかし年齢が確定したことで、意外な方向で波紋を巻き起こしているようだ。
海外ファンが尾田栄一郎に激怒した理由
これまでのボニーは、セクシーな成人女性という扱いを受けてきた。胸元をさらけ出した露出の多い衣装はもちろん、第1061話『未来島エッグヘッド』で着替えシーンがサービスカットのような扱いで描かれたことも印象的だ。
また“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチから「おれの女」になるよう誘われたり、サンジが彼女に欲情するような描写もあったりと、他の登場人物からも性的なまなざしを向けられていた。
しかし今回その実年齢が12歳前後であり、初登場時の「シャボンディ諸島」編では10歳の少女だったこと

リンク元

コメント