スポンサーリンク

のん、映画『おちをつけなんせ』の撮影を振り返る「この先無視できない場所だと思った」

スポンサーリンク
芸能情報
のん  (C)まいじつ 
10月28日、『福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト(ハマカル)×東京国際映画祭スペシャルトークセッション~福島浜通りの今と未来~』が行われ、山田洋次監督、犬童一心監督と共に、女優・のんが登壇した。
2022年7月に立ち上った「ハマカル」は、経済産業省の若手職員が東日本大震災の被災地で、産業・地域経済の再生に加え、映像・芸術文化を通じた魅力あるまちづくりを目指すプロジェクト。
このプロジェクトに山田監督は「福島のためには『やらなければならない』という感情がある」と話し、「お役所仕事ではなく、若い世代がそれぞれの部署を問わず、横のつながりで作ったプロジェクトチーム。運動として沸き起こっているのが面白いと感じた」とコメントした。
職員の熱い思いには「大きな夢」と前置きしつつ、「途方もない予算がかかると思うが、実現できる運動となってほしい。僕たちをはじめとする映像関係者が参加し、運動の規模を大きくし予算を増やす必要がある。そのために支援する必要がある。チャンスを作らなければ」と力強く語った。
渡部亮平監督は制作活動に「紹介制があっても良いと思う」
のんは、岩手で自身が監督を務めた映画『おちをつけなんせ』の撮影を行った。その際は6カ月滞在し、岩手から東京の仕事に通っていたという。
制作は数年前になるが、「実際に滞在したからこそ地元の人と関わりを持ち、思い入れを持った。この先無視できない場所だと思った。朝ドラ『あまちゃん』で携わったのもありますし」と語った。
その話を知った犬童監督は「凄いよね。半年住んで、それから撮影する。それもいいよね。よくやりましたよね」と驚きを見せた。
ハマカルでは、現在「アーティスト・イン・レジデンス」として、その地域に入り込んで制作活動をする人をサポートしている。映画産業として今後の展開を尋ねると、四国出身で福島にどう携わればよいのか悩んでいた渡部亮平監督は「『笑っていいとも』みたいに、〝アーティスト・イン・レジデンス〟に参加した人が、次の人を紹介する『紹介制』があっても良いと思う。それなら福島から遠い人も携われる」と斬新な意見を上げた。
その意見に犬童監督も「街を紹介できる人も重要。作家にとって興味深いものを押し付けずに、自然に紹介できる人。視点を紹介できる人を紹介できる人」と現状を俯瞰でとらえられる人も重要だと話した

リンク元

コメント