スポンサーリンク

なぜ日本人はアニメしか観ないのか?「ブラボー」が流行するチョロイ国民性

スポンサーリンク
芸能情報
(C)progressman / Shutterstock
12月16日公開の映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が、大ヒットを記録している。
興行収入は全世界で初週4億3450万ドル(約590億円)、公開された135の国と地域では、すべて1位スタートだった。ただし1カ国を除いて…。
日本の週末動員ランキング(興行通信社調べ)で初週の「アバターWoW」は、アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』『すずめの戸締まり』に続く3位スタート。
なぜ日本語ネイティブ圏の人々は、アニメが好きなのだろうか。
日本人だけアニメを見ている現象は、世界最大級の動画配信サービスNetflixでも確認できる。
各国の視聴ランキングでは、日本だけアニメ作品がランクイン。中でも凄まじい人気を誇っているのは、アニメ『SPY×FAMILY』だ。
2022年4月からNetflixで配信が始まると、すぐさま視聴ランキングのトップに輝き、そこから10週にわたって1位を獲得。
その後、ほかの作品にトップの座を譲ってしまうが、依然としてランキングトップ10に入り続ける強さを見せている。
だが日本で「SPY×FAMILY」が1位を取り続けている傍ら、アメリカをはじめ世界各国ではドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4』がランキング1位を独占。
世界のスタンダードと、日本のスタンダードは大きく異なるようだ。
アニメが洋画を超える例は過去にも
実際のところ、日本では同じような出来事が多々あった。
「過去に『アベンジャーズ エンドゲーム』が全世界の映画ランキングを席巻していた時、日本だけ『劇場版 名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』が首位を獲得しました。
『エンドゲーム』は同シリーズのクライマックスを飾る、注目度の非常に高かった作品。そのため各国でランキング1位を独占するのは当然のことでした。
そんな中、日本では唯一、自国コンテンツの『名探偵コナン』が『アベンジャーズ』を破ったとして、日本はもちろん海外でも特殊すぎると大きな話題に。これによって日本のアニメ愛が世界に再認識されたのです」(映画ライター)
ほかにも『ジュラシック・ワールド』は『ラブライブ! The Idol School Movie』に、『NOPE』は『ONE PIECE FILM RED』にランキング1位の座を奪わ

リンク元

コメント