スポンサーリンク

「Wi-Fiは肌に有害」発言が物議! トンデモ発言を繰り出した著名人たち

スポンサーリンク
芸能情報
ゆうこす (C)まいじつ
人気ユーチューバーとして活躍する傍ら、スキンケアブランドを立ち上げ、美を追求する〝ゆうこす〟こと元『HKT48』メンバーの菅本裕子が、プロデュースした化粧水を意味不明な謡い文句で宣伝し、物議を醸していた。
ゆうこすは昨年オーガニックスキンケア『YOAN』を、今年に入って約3年の歳月をかけ開発したというナチュラルコスメブランド『anjir』を立ち上げた。
その中で、クレンジングバームやトリートメントなど、さまざまなアイテムのプロデュースを行っており、SNSでそれら商品を日々宣伝している。
そんな中、問題になっているのが、自身のYouTubeチャンネル『ゆうこすモテちゃんねる』で宣伝した化粧水だ。
ゆうこすは、「Wi-Fiやブルーライトは肌に有害だが、私がプロデュースする化粧水の『RCバリアコンプレックス』という成分なら、それをガードできる!」と自信満々に商品を説明。
これに対し、皮膚科専門医がツイッター上で《インフルエンサーの発信する健康情報がただしい事は稀です》《・Wi-Fiが肌に悪影響を与えるという話には適切な根拠がない ・ゆうこすさんのブランドオリジナルの『RCバリアコンプレックス』という成分の効果について全く根拠が示されていない と、非常に問題が多い宣伝だと言えます》と苦言を呈していた。
言い間違えでは済まされない致命的なミス
このツイートを見たゆうこすは30日、《申し訳ございません。Wi-Fiじゃなくてブルーライトのみでした、、私の言い間違えでした》と謝罪している(現在は削除済み)。
しかし、こうした意味不明な発言を繰り出すのは、何もユーチューバーに限ったことではない。
フリーアナウンサーの羽鳥慎一は、8月29日放送の『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ系)に出演した際、男女のサバイバル生活について言及。過酷な映像を見せられた際、なぜか「『アリとキリギリス』みたいですね。キリギリスみたいにアクティブな人は結局ダメで、アリさんみたいに地道にずーっとしてる人が最後までうまくいく」と性格の全く違う男女を表現していた。
トンデモ発言界のレジェンド・小泉進次郎元環境相は、昨年特別ラジオ番組『一緒にアクション! SDGs』(ニッポン放送)に出演した際、台風の話を振られ、「マグロって遠くまで船で油を使って漁に出る上に、獲ったマグロは大量の

リンク元

コメント