スポンサーリンク

成田悠輔氏起用の広告取り下げに異議の声「心中する覚悟で起用しろよボケ」木曽崇氏、Daigo氏、箕輪厚介氏が私見

スポンサーリンク
大手飲料メーカーのキリンは3月12日、経済学者・成田悠輔氏を起用していた缶チューハイ『氷結無糖』の広告の一部を取り下げた。具体的な言及は避けているが、成田氏が過去に出演したインターネット番組での発言を問題視したとみられている。
3月より発信した氷結®無糖についての一部投稿を取り下げました。 頂戴した様々なご意見を真摯に受け止め、総合的に判断しました。
この度いただいたご意見を今後の活動にいかしてまいります。
— 氷結® (@Hyoketsu_KIRIN) March 12, 2024
今回、広告取り下げの要因のひとつとされているのは、2021年12月のインターネット番組『ABEMA Prime』での発言だ。少子高齢化問題をめぐり成田氏は「唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局、高齢者の集団自決、集団切腹みたいなのしかない」「やっぱり人間って引き際が重要だと思う」とコメントし物議を醸し、米紙『ニューヨーク・タイムズ』でも取り上げられた。今回の成田氏の広告起用が決定した直後からSNSでは、“#キリン不買運動”というハッシュタグが付いた投稿など、消費者からキリンへの批判の声が噴出していた。
しかし、著名人からはキリンのこの対応に対し異論の声が相次いでいる。
作家で国際カジノ研究所・所長の木曽崇氏はXで、「僕は成田氏をCMキャラにしたからって買い控えをしようとは思わないが、一部批判に耐えきれず一旦採用したCMキャラを下ろすような企業商品は買い控えるよ。成田氏起用に文句を言ってた層と、僕みたいな層のどちらが御社売上に貢献する消費者か、は明白だと思うがな」と私見を述べた。
僕は成田氏をCMキャラにしたからって買い控えをしようとは思わないが、一部批判に耐えきれず一旦採用したCMキャラを下ろすような企業商品は買い控えるよ。成田氏起用に文句を言ってた層と、僕みたいな層のどちらが御社売上に貢献する消費者か、は明白だと思うがな。
— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) March 12, 2024
メンタリストのDaiGo氏もXで「どうでもいい人間の顔色を伺い始めたら、誰も何も言えないしできなくなる。相手にしなければ存在し得ない人間など無視すればいい。データをとればわかるが、どうせ売り上げには無視できる程度の影響しか出ない」と数字として取るに

リンク元

コメント